高齢のかた

地域包括支援センター

地域包括支援センターとは、高齢者のみなさんが住みなれた地域で安心した生活が続けられるよう支援を行う総合機関です。
健康や医療、介護及び福祉に関する高齢者の様々なご相談に、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職員が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

こんなご相談にお答えします

  • 介護保険や福祉サービスのことで相談したい
  • 今の健康を維持したい
  • ひとり暮らしが不安
  • 認知症についてのご相談

※個人情報等は秘密厳守します。

主なサービス内容

介護予防ケアマネジメント

「適切な介護予防のために」

要介護認定において、要支援1・2と判定された方や、介護支援が必要になるおそれのある方を対象に活動します。

総合相談支援

「様々な問題を解決するために」

全ての高齢者のみなさんに関する様々な相談を受け付けます。

権利擁護

「高齢者のみなさんの権利擁護のために」

全ての高齢者のみなさんを対象に、権利や安全を守るお手伝いをします。

包括的・継続的ケアマネジメント

「いつでも必要なサービスが提供されるために」

介護に携わる方々を対象に、充実したケア体制を作るための指導や助言などを行います。
介護保険の対象になるおそれがあると判定された方に、地域包括支援センターの職員が訪問させていただくことがあります。

土浦市社会福祉協議会地域包括支援センターうらら

土浦市大和町9-2ウララ2ビル4階(土浦市社会福祉協議会内)
電話番号 029-824-0332

開設時間

月曜日から金曜日
8時30分から17時15分

対象者

高齢者の方とそのご家族

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

アンケート

土浦市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-28
  • 【更新日】2025年3月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP