社会福祉センター

社会福祉センターは地域社会の福祉の増進と市民生活の向上を図るための市内福祉団体等の活動の場となっています。また、地域福祉の中核的役割を担う社協の事務室等があります。

主な施設

  • 社会福祉協議会事務室
  • 図書室
  • 電話相談室
  • 面接相談室
  • 講義講習室
  • クラフト室
  • ボランティアセンター
  • ボランティア活動室
  • 録音編集室
  • 対面朗読室
  • 点字ライブラリー
  • 調理実習室
  • 高齢者生きがいセンター

社会福祉センター

社会福祉センター利用のご案内

利用できる方

市内にお住まいで、福祉団体もしくは福祉目的でご利用の方は、無料です。
市外にお住まいの方、その他の目的でご利用の方は、有料となります。
なお、政党、営業団体の方、寄付金募集、チラシ等の配布を目的とする団体の方は、利用できません。
福祉目的であっても入場料等の徴収する場合は利用できません。

申込み方法

利用したい日の1ヶ月前から、申請を受付けいたします。申請書に必要事項を記入し、利用日の3日前までに提出してください。申請書につきましては、下記の利用申請書をダウンロードしていただくか、社協事務室にあるものをご利用ください。なお、使用料は、申請書を提出する際に併せてお支払いください。(お釣りのないようにお願いします。)

利用上のお願い

備品(机やいすなど)は、使用後、元の位置に戻してください。総合福祉会館は全面禁煙になります。
使用後はごみなどの持ち帰りをお願いします。

休館日

月曜日・祝日・12月29日から1月3日

閉館時間

9時00分から16時30分

使用料金

 

午前
9時00分から12時00分

午後
13時00分から16時30分

1日
9時00分から16時30分

収容人数
講義講習室1(4階) 1,755円 2,200円 3,955円 36人
講義講習室2(4階) 1,320円 1,755円 3,075円 36人
講義講習室3(4階) 1,320円 1,755円 3,075円 36人
調理実習室(5階) 2,750円 3,520円 6,270円
高齢者いきがいセンター(5階) 2,420円 2,970円 5,390円

所在地

〒300-0036
土浦市大和町9番2号 土浦市総合福祉会館内(ウララ2ビル 4階、5から7階の一部)

電話番号
029-821-5995

ファックス
029-824-4118

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

アンケート

土浦市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-66
  • 【更新日】2025年3月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP