サービス・事業

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロンとは、町内単位で、地域に住む皆さんが協働で活動内容を企画・決定し、ともに運営していく仲間づくりの活動です。

ふれあい・いきいきサロンの効果

仲間づくり

サロンの利用者(参加者)は単なるお客様ではなく、サロンを構成する一員でもあり、主催者(活動の担い手)を含めて全員が地域の仲間です。みんなが同じ立場で参加することで自然と仲間意識が芽生え、仲間としての連帯感が生まれます。

生きがいづくり

歩いていけるところにサロンがあれば気軽に出かけて人に会えます。サロンでは「自分ができることは自分で行う」この事が基本ですから、自分の役割を見出し、そこに通うことが生活の張りとリズムをつくることになります。

健康づくり

専門家の支援による血圧測定や健康体操の実施、保健指導、栄養指導、育児相談などの健康プログラムが数多く実施されており、気づきにくい健康や栄養管理の習慣が自然に身につきます。

元気づくり

サロンに参加することで、様々なプログラムを体験し、元気な体づくりが行われ、生活のリズムが生まれてきます。

ふれあいいきいきサロン

ふれあいいきいきサロン2

ふれあい・いきいきサロンを開催について

いつ開催するの?

参加者同士で、集まれる日を決定し、月1回以上開催をします。

どこで開催するの?

参加者が歩いて集まれる場所で、活動メニューに応じて有効な開催場所を決めます。
例えば、集会所・児童館・個人の家・学校の空き教室・公園など

だれが参加するの?

子どもから高齢者まで、サロン活動に理解を示す町内の方ならどなたでも参加できます。

どのように開催するの?

会食会や各種講座の開催、さらには、子どもとのふれあい会などを企画し、参加者が興味や関心のある内容で開催します。

サロンの立ち上げ・運営に関する相談

「サロンをはじめてみたい」「サロン活動のアイデアが浮かばない」「講師・指導員等の紹介をして欲しい」
このようなときは、社会福祉協議会へお気軽にご連絡ください。
また、サロンを始めるには、開催要件等がありますので、事前にご確認ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

福祉のまちづくり係

〒300-0036 土浦市大和町9-2 ウララ2ビル4階

電話番号:029-821-5995(内線3010)

ファクス番号:029-824-4118

メールでお問い合わせをする

アンケート

土浦市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-56
  • 【更新日】2025年3月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP