ボランティア活動をしませんか?
土浦市社協では、土浦市ボランティアセンターを設置し、ボランティア活動できる方を広く募集しています。
また、ボランティア活動に興味のある方に対して、総合的な相談や案内をしています。
お気軽にお越しください。
ボランティア活動のこころ構え
- 無理なく身近なことからはじめてみましょう
活動を継続するために背伸びは禁物です。 - 相手の気持ちになって
ひとりよがりや押し付けにならないよう気をつけましょう。 - 約束と秘密を守りましょう!
時間を守り、秘密を守って信頼関係を高めましょう。 - 謙虚であること
客観的な視点を養って自分を成長させましょう。 - 周囲の理解を得よう
ボランティアは家庭・学校・友人の協力を必要とします。
どんな活動があるの?
地域での活動
防犯パトロール・清掃活動など
福祉施設での活動
食事サービス・話し相手・レクリエーション・行事参加など
社協事業に係る活動
食事サービス(お弁当の調理・配達)、障害児おもちゃライブラリー(おもちゃの製作・貸出)、友愛サービス(家事援助)、ファミリーサポートセンター(子どもの保育・送迎)、ふれあいいきいきサロンの運営など
レクリエーションボランティア
楽器演奏・踊り・落語・手品・腹話術など
収集活動
使用済切手・プリペイドカードの収集
専門的知識が必要な活動(社協で講座を開催)
手話・点字・朗読・要約筆記・視覚障害者の外出支援・傾聴ボランティアなど
介護支援ボランティア制度
行政が実施している活動で、65歳以上の方が対象です。詳しくは、土浦市高齢福祉課(826-1111)へお問い合せください。
- 活動にあたっては、「ボランティア活動保険」に加入していただきます。
- 最近は、「福祉」だけでなく、「環境」「教育」などのボランティアも増えてきています